何故、人は占いを信じるのか
この記事をご覧になっている方の中で、占いを信じる人はどれくらいいるだろうか。直観や感覚で判断する傾向にある女性には、占い好きが多いと言われる。私自身も例にもれず占いが好きで、プライベートで様々な体験をしてきた。「中野の母に通う」、「渋谷のマンションの一室で守護霊を見てもらう」、「中華街で手相を見てもらう」、などなど。
朝のニュース番組に登場する12星座占いや血液型占いとは違い、“いいお値段”の鑑定料を払って対面する占い師の場合、まず過去の出来事やその時の気持ち、自分の性格、行動パターンなどをズバズバと言い当てられる。「どうしてそんなこと分かるの!?」と驚愕するほど、占いの”力”を信じていく。自分の心の底にある想いを言語化してもらうと、自分のことを改めて理解することもできる。そして、気付かせてくれた占い師のことを、「私のことを本当に分かってくれる人の中の一人だ」と、家族や長年の親友と接するかのように信用する。
その占い師から、自分自身の性格や行動特性に則したアドバイスをもらうと納得感があり、その上で未来に向けた助言をされると、信じて行動するようになるだろう。すっかり信用しきった占い師から「これを持っていれば運気があがる」と勧められたなら、高い水晶玉ですら買ってしまうかもしれない。
このような「占いの顧客を信用させる術」からヒントを得て、現在のマーケティング活動において極めて重要であるCX(顧客の体験価値)を改善させることはできないだろうか。ECサイトにアクセスすれば、ほぼ必ず登場する「AIを使ったレコメンド機能」に、適用させる可能性を考えてみた。
朝のニュース番組に登場する12星座占いや血液型占いとは違い、“いいお値段”の鑑定料を払って対面する占い師の場合、まず過去の出来事やその時の気持ち、自分の性格、行動パターンなどをズバズバと言い当てられる。「どうしてそんなこと分かるの!?」と驚愕するほど、占いの”力”を信じていく。自分の心の底にある想いを言語化してもらうと、自分のことを改めて理解することもできる。そして、気付かせてくれた占い師のことを、「私のことを本当に分かってくれる人の中の一人だ」と、家族や長年の親友と接するかのように信用する。
その占い師から、自分自身の性格や行動特性に則したアドバイスをもらうと納得感があり、その上で未来に向けた助言をされると、信じて行動するようになるだろう。すっかり信用しきった占い師から「これを持っていれば運気があがる」と勧められたなら、高い水晶玉ですら買ってしまうかもしれない。
このような「占いの顧客を信用させる術」からヒントを得て、現在のマーケティング活動において極めて重要であるCX(顧客の体験価値)を改善させることはできないだろうか。ECサイトにアクセスすれば、ほぼ必ず登場する「AIを使ったレコメンド機能」に、適用させる可能性を考えてみた。