

PracticeDX推進の実用書
DXに挑むすべての日本企業に捧げる
ベイカレント流のDX実用書です。
-
DXとは何なのか?(3記事)
DXとは既存モデルからの脱却と、新たなモデルへの進化である。そのためには3つの段階を経て少しずつステップアップしていくことが肝要だ。部分的なデジタル活用である「デジタルパッチ」、既存モデルへのデジタル融合を図る「デジタルインテグレーション」。その階段を上っていった先に、DXがあるのだ。
-
デジタル変革の苦悩と乗り越え方(3記事)
とりあえずPoCに結びつけることで満足していては、事業化には至らない。PoC倒れと揶揄されることが多いが、それはPoCに明確な目標を掲げていないから。技術を見極めたいのか、事業の実現可能性を見極めたいのか。どんな未来を実現したいかという最終的な目的に向かって、ストーリーをつくり上げていかねばならない。
-
デジタル顧客体験の深淵(3記事)
CXを高めるには、既存の顧客接点にデジタルを使うだけでは足りない。価値観が変容しつつある顧客の期待に応え、そして期待を超えていくためにCXを進化させねばならない。“さすが”、 “まさか”といった言葉を引き出す顧客体験を創出するためにデジタルを使いこなす。この一連の取り組みが、感動を呼ぶCXにつながっていく。
-
DXの要となるデータレバレッジ(3記事)
DX成功の鍵はデータレバレッジにある。データレバレッジが研ぎ澄まされると、目的を実現する確度が高まり、実現した際のインパクトも向上していく。ひいては、企業業績や企業価値の向上にもつながっていくだろう。データを価値に変え、その価値を最大化するために、テコを利かせられるユースケースを発見していくのだ。
-
オペレーションの新たな地平(2記事)
パッションはデジタル活動において、重要なエッセンスとなる。DXを社員が自分事化し、本気で取り組むためには、社員体験(EX)を高めることから始めねばならない。生産性向上は余力を生み、余力が意志につながる。意志を持つ社員は、「顧客のために」と考えるようになる。感動CXの実現は、社員のパッションが左右するのだ。
-
企業変革の枠組みを超えて(2記事)
DXという変革を前に進めるには、インサイトとインパクトを積み重ねていくしかない。必死で考え、データからインサイトをひねり出す。得られたインサイトに基づき、デジタルを活用したアクションを展開してインパクトを生む。会社を、そして社会を良くしたい。その試行錯誤がデジタルの新たな可能性を切り拓いていく。
Featuresテーマ別特集
ベイカレントの知見を集約し、
デジタルの最新潮流を特集テーマとしてお送りします。
Digital Blogsコンサルタント記事
各領域を専門とするコンサルタントたちがデジタルに関する多様なインサイトを発信しています。
-
今なお進化を続けるメインフレームは、希少かつ魅力的なレジェンドだ!
#AI #機械学習
-
コンピュータウイルス VS セキュリティソフト、AI活用による仁義なき闘い
#AI #機械学習 #データサイエンス
-
ビジネスが変われば、指標もデータも変わる
#AI #機械学習 #RPA #データサイエンス
-
【今さら聞けないDX】「IT」と「デジタル」と「DX」の違い、明確に説明できますか?
#AI #機械学習 #RPA #デジタル部門
-
【DX対談】三井住友海上のDXは全社一丸となって進めていく
#AI #RPA #新規事業 #CX #InsurTech
-
【今さら聞けないDX】企業目線だからわかりにくいDX、私生活で起きる変化を予想しよう
#AI #IoT #デジタルマーケティング #CX #AR・VR ・MR
-
デザイン思考とアート思考の違い、その真価を問う
#デジタルマーケティング #CX #経営企画
-
「偉人たちが残したデータサイエンスへのヒント」
#AI #機械学習 #データサイエンス
-
「DX先進企業のCDOには、変革を主導できる納得の共通点があった」
#デジタル部門 #経営企画
Professional主な執筆者
-
則武 譲二 常務執行役員 CDO /
デジタル・イノベーション・ラボ室長【専門分野】 経営戦略×DX、CDOアドバイザリー
-
八木 典裕 チーフエバンジェリスト /
デジタル・イノベーション・ラボ所属【専門分野】 DX戦略、DX人材育成、デジタル部門創設、新規事業立案、デザインシンキング、ブロックチェーン、ドローン
-
小峰 弘雅 チーフデータサイエンティスト/
デジタル・イノベーション・ラボ所属【専門分野】 データ戦略、AI、データガバナンス
-
加藤 秀樹 デジタル・イノベーション・ラボ所属
【専門分野】 顧客体験設計、デザインシンキング、アジャイル
-
山本 将之 エグゼクティブパートナー
【専門分野】 小売×DX、DX人材育成、CX思考、レガシー刷新